デジタル大辞泉 「打ち傾く」の意味・読み・例文・類語 うち‐かたぶ・く【打ち▽傾く】 [動カ四]1 首を傾けて不審そうなようすをする。「稚児ちごの、目に髪の覆へるをかきはやらで、―・きて物など見たるも、うつくし」〈枕・一五一〉2 樹木などが、傾く。「雨いたく降り、東風こちかぜはげしく吹きて、一筋二筋、―・きたれば」〈かげろふ・中〉[動カ下二]一方に傾ける。斜めになるようにする。「頼盛も甲かぶとを―・け―・け、あひしらはれければ」〈古活字本平治・中〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「打ち傾く」の意味・読み・例文・類語 うち‐かたぶ・く【打傾】 [ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 )① 斜めになる。横へ倒れかかる。首が傾く。うちかたむく。[初出の実例]「雨いたくふり、こち風はげしくふきて、ひとすぢふたすぢ、うちかたぶきたれば」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)② 首をひょいとかしげて不審な様子をする。不思議がる。また、考える。思案する。うちかたむく。[初出の実例]「このつかふ女、ものくはせなど〈略〉いできて、うちかたぶきてみていふやう」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)[ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙① ( 「うち」は接頭語 ) 一方に傾ける。斜めになるようにする。うちかたむく。[初出の実例]「頼盛も甲を打かたぶけ打かたぶけ、あひしらはれければ」(出典:平治物語(1220頃か)中)② 滅ぼす。くつがえす。 うち‐かたむ・く【打傾】 [ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 =うちかたぶく(打傾)[ 一 ][初出の実例]「半月の山のはに、打ちかたむいて」(出典:車屋本謡曲・松山鏡(1539頃))[ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙① =うちかたぶく(打傾)[ 二 ]①[初出の実例]「顔打傾(カタム)けたれば」(出典:太平記(14C後)一八)② =うちかたぶく(打傾)[ 二 ]②[初出の実例]「都へ責上り皇城を打傾(ウチカタム)けんに」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例