打ち揃う(読み)ウチソロウ

デジタル大辞泉 「打ち揃う」の意味・読み・例文・類語

うち‐そろ・う〔‐そろふ〕【打ち×揃う】

[動ワ五(ハ四)]全部一つにまとまる。きちんとそろう。「家族―・って出かける」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打ち揃う」の意味・読み・例文・類語

うち‐そろ・う‥そろふ【打揃】

  1. 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙 ( 「うち」は接頭語 )
  2. 物事や人の形、状態などが同一になる。
    1. [初出の実例]「十二三弁の衣裳の打そろひ〈利牛〉 本堂はしる音はとろとろ〈野坡〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)上)
  3. もれなく集まる。また、いっしょに出かける。
    1. [初出の実例]「月待に傍輩衆のうちそろひ〈馬莧〉 籬の菊の名乗さまざま〈里圃〉」(出典:俳諧・続猿蓑(1698)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む