打て変わる(読み)うってかわる

精選版 日本国語大辞典 「打て変わる」の意味・読み・例文・類語

うっ【打】 て=変(か)わる[=変(か)う]

  1. 人の気持態度事柄状況が一変する。前とがらりと変わる。
    1. [初出の実例]「ひととなってから不思議にうってかえて倹約になりたぞ」(出典:史記抄(1477)一七)
    2. 「文三も今朝とはうって反(カハ)って、今は其処どころで無いと言ったやうな顔付」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android