扱沢村
ぐみさわむら
[現在地名]海南市扱沢
日方川の源にあたる海南高原の北斜面に位置する。耕地は標高三五〇メートルから四五〇メートルの緩斜面に階段状に開かれる。名草郡に属し、北が別所村に接するほかは、東は長峰山脈を越えて東畑村、南は白髪峠を隔てて有田郡糸野村(現金屋町)の山地と対峙、西は鏡石山を隔てて海部郡引尾村(現海草郡下津町)。
三上庄重禰郷のうちで、古くは西畑村あるいは畑村と称した。嘉暦二年(一三二七)以来の別所村との境相論の文書(間藤家文書)には「西畑村」「畑村」と記される。扱沢という地名は、永享一〇年(一四三八)の禅林寺田畠目録并所務帳(禅林寺文書)に「クミサワ畑三十歩」と所領田の注記にみえるのが早い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 