扶壁(読み)フヘキ

関連語 カベ 名詞 控壁

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「扶壁」の意味・わかりやすい解説

扶壁
ふへき
parapet

建築用語。パラペットともいう。城砦の大防壁,または城砦上部の小防壁,さらには屋上やバルコニーの手すり壁のこと。古代では,ローマのチベリウス帝の宮殿遺跡にみられるように,穴をあけた形のものが多く,ポンペイの壁画には魚の鱗形のものが描かれている。イギリスの後期ゴシック様式では狭間胸壁形のものが用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の扶壁の言及

【擁壁】より

…切取りや盛土をした法面(のりめん)(斜面のこと)が,自然のままでは土の圧力で崩壊するおそれのあるとき,土圧に抵抗して土の崩れるのを防ぐためにつくられる壁状の構造物。擁壁は石積(コンクリートブロック積)擁壁とコンクリート擁壁の2種に大別され,コンクリート擁壁はその構造により,さらに重力式擁壁,半重力式擁壁,片持梁式擁壁,控え壁擁壁,支え壁擁壁(控え壁擁壁と支え壁擁壁の二つを扶壁(ふへき)あるいはバットレスbuttressという),特殊擁壁などに分類される(図)。石積擁壁は石を積み上げてつくるもので,一般の土木工事,道路,河川,鉄道などで法面の高さが低い場合に盛んに使用される。…

※「扶壁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む