承継取得(読み)ショウケイシュトク(その他表記)derivativer Rechtserwerb

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「承継取得」の意味・読み・例文・類語

しょうけい‐しゅとく【承継取得】

  1. 〘 名詞 〙 売買、相続などの場合のように、他人の持っていた権利に基づいてある権利を取得すること。継受取得。⇔原始取得

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「承継取得」の意味・わかりやすい解説

承継取得
しょうけいしゅとく
derivativer Rechtserwerb

他人 (前主) の権利に基づいて,ある権利を取得すること。原始取得に対する概念。たとえば,売買,相続などによって前主の権利をそのまま引継ぐ移転的承継と,所有者から抵当権地上権などの設定を受けて権利を取得する設定的承継とがある。原始取得と違って,前主が権利に負担を負っていたり,権利に欠陥があった場合,原則として承継人はその負担や欠陥がついたままの権利を取得することになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の承継取得の言及

【原始取得・承継取得】より

…他人の所有物が時効や遺失物拾得によって自分のものになるときは,その他人から権利を引き継がず,自分が他人とは無関係に独立して権利を取得すると考えられ,これを原始取得という。他方,他人から物を買い受けたり,子が親の財産を相続するときは,その他人ないし親がすでにもっていた権利にもとづいて伝来的に取得するが,これを承継取得という。これらは法律的なとらえ方による区別であって,必ずしも常識的な感覚に合致するとは限らない。…

【所有権】より

…所有権は消滅時効にかかることもない。所有権の取得原因は第1は承継取得である。これは売買,贈与,交換,相続,遺贈などである。…

※「承継取得」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android