デジタル大辞泉
「抜山蓋世」の意味・読み・例文・類語
ばつざん‐がいせい【抜山蓋世】
《「史記」項羽本紀から》山を抜き取るほどの力と、世をおおいつくすほどの気力があること。英雄豪傑の力と意気の形容。力山を抜き気は山を蓋う。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばつざん‐がいせい【抜山蓋世】
- 〘 名詞 〙 ( 「史記‐項羽本紀」の「力抜レ山兮気蓋レ世」による。山を抜き取るほどの力と、一世をおおい尽くすほどの気力の意から ) 威勢がきわめて強く、元気が非常に盛んであること。抜山倒河。抜山倒海。抜山翻海。
- [初出の実例]「是れ拿破崙が抜山蓋世の勢を以て欧羅巴全州を圧倒せし所以なり」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
抜山蓋世
山を抜き取るほどの力と、世をおおい尽くすほどの気力の意から、威勢がきわめて強く、元気が非常に盛んであること。
[使用例] 抜山蓋世の雄、此に坐して身を亡ぼし[幸田露伴*対髑髏|1890]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 