デジタル大辞泉 「押し出づ」の意味・読み・例文・類語 おし‐い・ず〔‐いづ〕【押し▽出づ】 [動ダ下二]1 押して外へ出す。押し出す。「心安くも対面し給はぬを、これかれ―・でたり」〈源・東屋〉2 出衣いだしぎぬをする。押し出いだす。「あまた小半蔀こはじとみの御簾みすよりも―・でたるほど」〈枕・二三〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「押し出づ」の意味・読み・例文・類語 おし‐い・ず‥いづ【押出】 [ 1 ] 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙① 押して出る。② ( 「おし」は接頭語 ) 出る。[ 2 ] 〘 他動詞 ダ下二段活用 〙① 物を押して出す。押しだす。[初出の実例]「几帳をしいでて、たいめむし給へば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲中)② 押出衣(おしいだしぎぬ)をする。[初出の実例]「御簾(みす)のうちに、女房、桜の唐衣(からぎぬ)どもくつろかにぬぎたれて〈略〉あまた小半蔀(はじとみ)の御簾よりおしいでたる程」(出典:枕草子(10C終)二三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例