デジタル大辞泉
「押っ開く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おっ‐ぴら・く【押開】
- 〘 他動詞 カ行五(四) 〙
- ① 「おしひらく(押開)」の変化した語。
- [初出の実例]「扨々、きやつが相撲はふしぎなすまふじゃ。やっといふ、おっぴらく」(出典:虎寛本狂言・蚊相撲(室町末‐近世初))
- 「孰(いずれ)も日本から連れて来た職工が、押っ開(オッピラ)いた日本流の店頭(みせさき)で」(出典:大英游記(1908)〈杉村楚人冠〉本記)
- ② 隠したり、ためらったりしないで事を行なう。おおっぴらに行動する。
- [初出の実例]「抓取の心覚へあればこそ、おっぴらいたるせんさく」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)大坂)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 