押立温泉(読み)おったておんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「押立温泉」の意味・わかりやすい解説

押立温泉
おったておんせん

福島県北部,猪苗代町にある温泉。磐梯山南麓の標高 650mの高原に位置し,高台からは眼下猪苗代湖をのぞんで眺めがいい。泉質は単純泉。泉温は 40~50℃。神経痛,胃腸病にきく。江戸時代頃より湯治保養の湯として親しまれてきたが,すぐ近くに猪苗代リゾートスキー場が開発されてスキー客の利用も多くなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む