デジタル大辞泉
「拆釧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さく‐くしろ【拆釧】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 拆鈴(さくすず)のついた腕飾り。
- [ 2 ] 枕 拆釧にはたくさんの鈴がついているところから、「多くの鈴」の意の「いすず(五十鈴)」と同音の地名、「いすず」にかかる。さこくしろ。
- [初出の実例]「此の二柱の神は、佐久久斯侶(サククシロ)、伊須受(いすず)の宮に拝き祭る」(出典:古事記(712)上)
さこ‐くしろ【拆釧】
- 枕 ( 「さくくしろ」の変化した語か ) 地名「いすず」にかかり、また、「いすず」を含みそれより広い範囲の地名「うじ(宇治)」にかかる。
- [初出の実例]「佐古久志侶(サコクシロ)五十鈴の宮に御饌(みけ)立つと打つなる瓠(ひさ)は宮もとどろに」(出典:皇太神宮儀式帳(804)直会御歌)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 