拡大読書器(読み)カクダイドクショキ(その他表記)magnifiable reading machine

図書館情報学用語辞典 第5版 「拡大読書器」の解説

拡大読書器

弱視者,高齢者用に,本や雑誌など印刷資料を拡大してモニター画面に映写する装置機種によっては最大40倍以上に拡大できるもの,カラー画面のものなど高機能化が進んでいる.視覚障害者や高齢者のために図書館に装備されることが多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む