持続可能な発展のための世界経済人会議(読み)ダブリュービーシーエスディー(その他表記)WBCSD

デジタル大辞泉 の解説

ダブリュー‐ビー‐シー‐エス‐ディー【WBCSD】[World Business Council for Sustainable Development]

World Business Council for Sustainable Development》持続可能な発展を目指す企業で構成される連合体。世界的な視点から、経済成長環境保全社会開発に関する調査提言を行う。1995年発足。35か国から約200社が参加本部ジュネーブ。持続可能な発展のための世界経済人会議。

じぞくかのうなはってんのための‐せかいけいざいじんかいぎ〔ヂゾクカノウなハツテンのためのセカイケイザイジンクワイギ〕【持続可能な発展のための世界経済人会議】

ダブリュー‐ビー‐シー‐エス‐ディー(WBCSD)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む