指導書(読み)シドウショ

精選版 日本国語大辞典 「指導書」の意味・読み・例文・類語

しどう‐しょシダウ‥【指導書】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 自分の研究、生き方などに指針を与えてくれるような書物
    1. [初出の実例]「自分の問ひに、深く、強く、又行きわたって精細に応へてくれる書物があるならば、それは愛読書となり、指導書となるであらう」(出典:学生と読書(1938)〈河合栄治郎編〉いかに書を読むべきか〈倉田百三〉三)
  3. 教科指導を行なう場合に参考にするための図書。文部科学省が教科内容について発行するものと、各教科書会社が自社の教科書に即して発行するものとがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む