掃引発振器(読み)そういんはっしんき(その他表記)sweep generator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掃引発振器」の意味・わかりやすい解説

掃引発振器
そういんはっしんき
sweep generator

発振周波数が自動的に一定割合で連続的に変化していくことを繰返す発振器。周波数を変えるには,発振回路インダクタンス容量をスイープモータや鉄心磁気飽和,リアクタンス管,可変容量ダイオードなどを使って変化させる方法が用いられる。この発振器とオシロスコープとを組合せて使うと,装置回路周波数特性が直視できるので,試験調整に便利である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む