精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 他人の家に世話になっている人。居候。食客。かかりゅうど。かかりど。かかりもの。
※板取村家数人数改帳‐寛文四年(1664)(美濃)「一壱人 彌左衛門 年四拾六〈略〉掛人作左 年弐拾壱 〆四人」
〘名〙 「かかりびと(掛人)」の変化した語。
※談義本・花菖蒲待乳問答(1755)二「扨は若後家、かかりふ人(ト)浪人のなぐれ、盲女、かまはらひに至るまで」
※咄本・千里の翅(1773)借金「てまへはかかり人(ウド)になっていたが」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報