掛替える(読み)カケカエル

デジタル大辞泉 「掛替える」の意味・読み・例文・類語

かけ‐か・える〔‐かへる〕【掛(け)替える】

[動ア下一][文]かけか・ふ[ハ下二]
取り外して、別のものを掛ける。「応接間の絵を―・える」
掛ける場所相手をかえて掛ける。「電話を―・える」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「掛替える」の意味・読み・例文・類語

かけ‐か・える‥かへる【掛替】

  1. 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]かけか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 今まで掛けてあったものをはずして、別のものを掛ける。今まで掛けてあった場所からはずして、他の場所に掛ける。ある動作作用を他に移す。
    1. [初出の実例]「みすかけかへ、ここかしこかき払ひ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角)
    2. 「病院の方を切った彼女は、すぐ岡本へ掛(カ)け易(カ)へて」(出典明暗(1916)〈夏目漱石五八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む