接骨(読み)セッコツ

デジタル大辞泉 「接骨」の意味・読み・例文・類語

せっ‐こつ【接骨】

[名](スル)
折れた骨をつなぎ合わせたり、はずれた関節を元に戻したりすること。ほねつぎ。「接骨医」
接骨木」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 接骨医 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「接骨」の意味・読み・例文・類語

せっ‐こつ【接骨】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 折れたりひびのはいったりした骨を正しくつぎ合わせて治療すること。また、それをする医者。ほねつぎ。
    1. [初出の実例]「骨接(ほねつ)ぎの名倉彌次兵衛の門に入って接骨(セッコツ)筋骨究理に余念無かった」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)
  3. 植物にわとこ(接骨木)」の異名。〔本草綱目‐草部・続断・釈名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android