接骨木(読み)ニワトコ

デジタル大辞泉 「接骨木」の意味・読み・例文・類語

にわ‐とこ〔には‐〕【接木/庭常】

レンプクソウ科の落葉低木。山野自生。枝の内部に白い髄があり、葉は長楕円形の小葉からなる羽状複葉。春、白色小花が円錐状に咲き、実は赤く熟す。幹や枝を消炎利尿薬に、花を発汗に用いる。庭木とする。 春》「―の花咲けり何かにまぎれんと/秋を」

せっこつ‐ぼく【接骨木】

ニワトコ別名。葉や花を漢方薬とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「接骨木」の意味・読み・例文・類語

にわ‐とこには‥【接骨木】

  1. 〘 名詞 〙 スイカズラ科の落葉低木。本州・四国・九州の山野に生える。高さ約六メートル。髄は褐色で太く柔らかい。葉は対生し奇数羽状複葉で五~一一個の小葉からなる。小葉は長さ六~一五センチメートル、披針形または長楕円形で縁に細鋸歯(きょし)がある。托葉は線状。春、葉腋に花柄を出し先が五裂したごく小さな白花を円錐状に集める。果実は小球形で赤く熟す。葉・花は煎(せん)じて利尿・発汗薬および湿布に用いる。接骨木を慣用漢名としているが、正しくはセンリョウの漢名。たずのき。こもうつぎ。きたず。にわとこぎ。

▼にわとこの花 《 季語・春 》 〔運歩色葉(1548)〕


せっこつ‐ぼく【接骨木】

  1. 〘 名詞 〙 植物にわとこ(接骨木)」の漢名。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「接骨木」の解説

接骨木 (ニワトコ・キタズ;セッコツボク;タズノキ;ニワトコギ)

学名Sambucus sieboldiana
植物。スイカズラ科の落葉低木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の接骨木の言及

【ニワトコ】より

…若い枝の髄は顕微鏡観察用の切片を作るピスとする。中国産のニワトコに似たS.williamsii Hanse(中国名は接骨木)の花を乾かしたものを接骨木花といい,発汗・利尿剤とし,また打身,切傷,リウマチにも効く。日本のニワトコも接骨木と呼ばれ,同様に利用される。…

※「接骨木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android