推薦入学(読み)スイセンニュウガク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「推薦入学」の意味・読み・例文・類語

すいせん‐にゅうがく‥ニフガク【推薦入学】

  1. 〘 名詞 〙 上級学校へ進む場合、学科試験を行なわないで、出身校の推薦によって、入学を許可すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「推薦入学」の意味・わかりやすい解説

推薦入学
すいせんにゅうがく

高等学校や大学の入学者選抜において,出身学校長の推薦に基づき,学力検査を免除し,調査書をおもな資料として合格判定する方法。高校,大学いずれの場合も,私立学校が早くから実施してきたが,国公立大学,高校にも導入されつつある。推薦入学の学校側の利点は,(1) 特殊な才能や経験をもつ多様な生徒を集められる,(2) 一定数の優秀な生徒を早期に確保できるなどで,生徒にとっては受験勉強に束縛されずに進学できることである。しかし,早期の入学決定が,中学・高校教育に悪影響を与えるという批判もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む