推薦入学(読み)スイセンニュウガク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「推薦入学」の意味・読み・例文・類語

すいせん‐にゅうがく‥ニフガク【推薦入学】

  1. 〘 名詞 〙 上級学校へ進む場合、学科試験を行なわないで、出身校の推薦によって、入学を許可すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「推薦入学」の意味・わかりやすい解説

推薦入学
すいせんにゅうがく

高等学校や大学の入学者選抜において,出身学校長の推薦に基づき,学力検査を免除し,調査書をおもな資料として合格判定する方法。高校,大学いずれの場合も,私立学校が早くから実施してきたが,国公立大学,高校にも導入されつつある。推薦入学の学校側の利点は,(1) 特殊な才能や経験をもつ多様な生徒を集められる,(2) 一定数の優秀な生徒を早期に確保できるなどで,生徒にとっては受験勉強に束縛されずに進学できることである。しかし,早期の入学決定が,中学・高校教育に悪影響を与えるという批判もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む