損害保険登録鑑定人(読み)ソンガイホケントウロクカンテイニン

デジタル大辞泉 「損害保険登録鑑定人」の意味・読み・例文・類語

そんがいほけんとうろく‐かんていにん【損害保険登録鑑定人】

損害保険会社から委嘱を受け、建物動産保険価額評価、損害額の算出事故原因状況などの調査にあたる者。一般社団法人日本損害保険協会試験に合格し、同協会に登録されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

損害保険用語集 「損害保険登録鑑定人」の解説

損害保険登録鑑定人

損害保険登録鑑定人とは、建物や動産の保険価額の算出、損害額の鑑定、事故の原因・状況調査などを行う専門家で日本損害保険協会の実施する認定試験に合格し、登録されている方をいいます。

出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む