搗ち合う(読み)カチアウ

デジタル大辞泉 「搗ち合う」の意味・読み・例文・類語

かち‐あ・う〔‐あふ〕【×搗ち合う】

[動ワ五(ハ四)]《臼でもちなどをつくときに、きねがぶつかり合う意から》
物と物とがぶつかり合う。衝突する。「頭と頭が―・う」「意見が―・う」
同時に起こる。いくつかの物事が一緒になる。「会議二つ―・う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「搗ち合う」の意味・読み・例文・類語

かち‐あ・う‥あふ【搗合】

  1. 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙
  2. (うす)で、餠などをつく時、きねが互いにぶつかり合う。
  3. 物と物とがぶつかり合う。衝突する。
    1. [初出の実例]「大勢で天窓(あたま)かち合ふ責念仏」(出典雑俳・田みの笠(1700))
  4. 槍先で、互いに打ち合ったり、たたきあったりする。互いに、槍で戦う。
    1. [初出の実例]「ヤリデ cachiuǒ(カチワウ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
  5. 物事が一か所でぶつかる。また、同時に起こる。偶然かさなる。
    1. [初出の実例]「妻の許に帰さうと思ったのだ。〈略〉老父が郷里の家を畳んで出て来たのとカチ合った為め」(出典:不良児(1922)〈葛西善蔵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む