槍先(読み)ヤリサキ

精選版 日本国語大辞典 「槍先」の意味・読み・例文・類語

やり‐さき【槍先】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 槍の先端。槍の穂さき。槍首。
    1. [初出の実例]「鑓(ヤリ)さきに血を付」(出典甲陽軍鑑(17C初)品二四)
  3. 攻撃の方向。また、その勢い。ほこさき。
    1. [初出の実例]「又官軍のやりさきにはかたう様がないぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一八)
  4. 戦いの始まり。緒戦。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  5. 男根を婉曲にいう。
    1. [初出の実例]「あの男目あたら槍先(ヤリサキ)を都の島原陣の役にも立ず、何の高名もなく其ままに年の寄なむ事をおしみ悔みて」(出典:浮世草子好色一代女(1686)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む