携帯大手の格安ブランド

共同通信ニュース用語解説 「携帯大手の格安ブランド」の解説

携帯大手の格安ブランド

KDDIソフトバンクは、それぞれ低価格帯の「UQモバイル」と「ワイモバイル」を展開。主力ブランドと合わせて利用者を囲い込む戦略を取る。主にデータ通信が少ない利用者向けだったが、10月下旬には大容量の20ギガバイトで4千円前後の割安なプランをそれぞれ打ち出した。NTTドコモはこれまで格安ブランドの導入に否定的だったが、NTTによる完全子会社化の動きの中で方針を転換した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む