デジタル大辞泉
「撃茎」の意味・読み・例文・類語
げっ‐けい〔ゲキ‐〕【撃茎】
銃砲の撃発装置の一部品。ばねや撃鉄の力によって、その先端で薬莢底を打ち、雷管を発火させるもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げき‐けい【撃茎】
- 〘 名詞 〙 火砲の撃発装置の一部品。円筒形をし、小銃の場合は撃針で薬莢(やっきょう)の雷管を打撃し発火させる。砲の場合は撃茎が、撃針の機能をもつ。
- [初出の実例]「托筒を受領し、撃茎を点検したる後」(出典:歩兵操典(1928)第五五六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 