すべて 

撫仏(読み)なでぼとけ

精選版 日本国語大辞典 「撫仏」の意味・読み・例文・類語

なで‐ぼとけ【撫仏】

  1. 〘 名詞 〙 釈迦弟子十六羅漢一人賓頭盧(びんずる)の像。病人が、像の自分患部に相当する部分を撫で、その手で自分の患部を撫でさすると病気がなおると信じられていた。さすりぼとけ。
    1. [初出の実例]「ちる花のあたりに古き撫仏〈籟之〉 南天樹の実のくろむ春の世〈雁山〉」(出典:俳諧・冬瓜汁(1793))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む