播磨田東遺跡(読み)はりまだひがしいせき

日本歴史地名大系 「播磨田東遺跡」の解説

播磨田東遺跡
はりまだひがしいせき

[現在地名]守山市播磨田町

播磨田集落の東側一帯、江西えにし川左岸の微高地に立地する弥生時代中期から古墳時代中期にかけての集落遺跡。昭和五四年(一九七九)の発掘調査により県下で初めて玉作工房跡が検出され注目された。弥生時代中期の遺構には円形竪穴住居(直径六―七メートル)五、作業小屋と推定される長方形竪穴跡(短辺一・八―二×長辺三・五―三・八メートル)、掘立柱建物跡などがある。弥生時代後期から古墳時代前期のものとしては四〇棟に及ぶ方形竪穴住居跡が検出されている。一辺四―六メートルの正方形に近い平面形態をもつものが多い。古墳時代前期の住居群の北東には二間四方の高床倉庫とみられる掘立柱建物跡が伴っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android