支那縮緬(読み)シナチリメン

精選版 日本国語大辞典 「支那縮緬」の意味・読み・例文・類語

しな‐ちりめん【支那縮緬】

  1. 〘 名詞 〙 中国で生産される絹織物の呼称として用いられた語。浙江省湖州を主産地とし、わが国の縮緬と同じく、経(たていと)、緯(よこいと)に生糸を用いて多くは平織にし、製織のあとで仕上げたもの。
    1. [初出の実例]「質朴(ぢみ)唐糸上着小紋を捺いた支那縮緬を重ね」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む