放散虫軟泥(読み)ホウサンチュウナンデイ

デジタル大辞泉 「放散虫軟泥」の意味・読み・例文・類語

ほうさんちゅう‐なんでい〔ハウサンチユウ‐〕【放散虫軟泥】

主に放散虫遺体が堆積してできた石灰質軟泥太平洋インド洋などの深海底分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「放散虫軟泥」の意味・読み・例文・類語

ほうさんちゅう‐なんでいハウサン‥【放散虫軟泥】

  1. 〘 名詞 〙 放散虫の遺骸を多量に含有する軟泥。太平洋・インド洋の熱帯水域の深海底に堆積している。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「放散虫軟泥」の意味・わかりやすい解説

放散虫軟泥【ほうさんちゅうなんでい】

軟泥一種。放散虫の殻が大洋底に沈積し,遠洋性堆積物中に30%以上含まれるもの。全海洋底の3〜4%を占め,太平洋とインド洋の水域に限られる。
→関連項目放散虫

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

岩石学辞典 「放散虫軟泥」の解説

放散虫軟泥

放散虫の骨格を無数に含む遠洋性(pelagic)堆積物[Murray & Renard : 1891, Hatch, et al. : 1938].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「放散虫軟泥」の意味・わかりやすい解説

放散虫軟泥
ほうさんちゅうなんでい

放散虫類」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の放散虫軟泥の言及

【ケイ質軟泥(珪質軟泥)】より

…これらの生物の中で海底堆積物中に最も多量に含まれ,地理的に広く分布するのはケイ藻と放散虫である。それぞれの殻の重量が堆積物の重量の30%以上を占める場合,それぞれケイ藻軟泥,放散虫軟泥と呼び,両者を一括してケイ質軟泥と呼ぶ。これらの生物が堆積物中に含まれる割合はこれらの生物が表層海水中に生産される割合,その死殻が海底に沈降するまでに溶解する割合と陸源堆積物の堆積速度によってきまる。…

【原生動物】より

…前者の偽足は直線的な糸状で,中心に軸糸をもっている。浮遊生活するものが死んで海底に殻が沈積したものを放散虫軟泥といっている。タイヨウチュウ類は池沼や湿地にすみ,海産のものはない。…

【放散虫】より

…アカンタリアの遺骸は死後ただちに海水中に溶解し,パエオダリアも構造が化学的にも力学的にも脆弱(ぜいじやく)なため分解してしまう。そのため深海底に分布する放散虫軟泥を構成しているのは,主としてポリキスティナの骨格や殻である。しかし,一般に海洋底の表層堆積物中のこれら遺骸の分布は水中の放散虫の生物地理区をよく反映している。…

※「放散虫軟泥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android