放生(読み)ホウジョウ

デジタル大辞泉 「放生」の意味・読み・例文・類語

ほう‐じょう〔ハウジヤウ〕【放生】

捕らえた魚や鳥を放してやること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「放生」の意味・読み・例文・類語

ほう‐じょうハウジャウ【放生】

  1. 〘 名詞 〙 捕らえた生物を放してやること。ほうせい
    1. [初出の実例]「令下二諸国毎年放生」(出典続日本紀‐文武元年(697)八月庚辰)
    2. 「放生の功徳もことによるべきにこそ」(出典:古今著聞集(1254)二〇)
    3. [その他の文献]〔列子‐説符〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android