政府の自殺予防対策

共同通信ニュース用語解説 「政府の自殺予防対策」の解説

政府の自殺予防対策

2006年施行の自殺対策基本法に基づき、翌07年に初めて国の指針となる自殺総合対策大綱を策定した。おおむね5年ごとに見直し、今夏に閣議決定される新たな大綱には新型コロナウイルス影響を踏まえた生活支援の拡充や、子どもや女性への対策推進などを明記する方針。悩みの背景にある孤独・孤立対策にも力を入れ、21年末に初めて決定した重点計画には、地域での見守りのほか交流サイト(SNS)や電話による24時間相談対応などを盛り込んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む