デジタル大辞泉
「政府開発援助大綱」の意味・読み・例文・類語
せいふかいはつえんじょ‐たいこう〔セイフカイハツヱンジヨタイカウ〕【政府開発援助大綱】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
政府開発援助大綱
せいふかいはつえんじょだいこう
Official Development Assistance Chaeter
ODA大綱。日本政府が政府開発援助 ODAの実施基準として 1992年6月に定めた大綱。日本の ODAは「要請主義」を唱え,援助受入れ国側のイニシアティブをその必要条件としているが,供与国としての援助哲学の欠如を内外から批判されていた。この大綱はそうした批判にこたえようとするもので,従来からの自助努力支援や人道的配慮に加え,(1) 環境と開発の両立,(2) 軍事的用途・国際紛争助長への ODA使用の回避,(3) 受入れ国の軍事支出,大量破壊兵器などの製造,武器輸出入状況への配慮,(4) 民主化促進,市場経済の導入,基本的人権・自由の保障,という4点を原則としている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 