政策変更コスト(読み)セイサクヘンコウコスト

デジタル大辞泉 「政策変更コスト」の意味・読み・例文・類語

せいさくへんこう‐コスト〔セイサクヘンカウ‐〕【政策変更コスト】

現行政策と異なる方針を選択した場合に必要となる経費原子力委員会が、原子力政策大綱の策定に際して、使用済み核燃料を全量再処理する方針を継続する根拠の一つとして示した考え方。再処理よりも地層処分する直接処分のほうがコストは抑えられるが、政策を転換すれば過去投資が無駄になり、地域との信頼関係が崩れるといった損失があるとした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 地層

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む