故人情報(読み)こじんじょうほう

知恵蔵mini 「故人情報」の解説

故人情報

利用者の死後インターネット上に残ったその個人に関する電子情報のこと。インターネットの普及に従い、開設したブログへの書き込み、ホームページや掲示板への書き込み、SNSに掲載した写真・文章、データ保存サーバーに保管された文書や画像などが、それらを行った人の死により「デジタル遺産」として増え続けている。故人のブログやSNSなど公開されているものは、遺族らが死亡を証明する書類などを提出すれば閉鎖の手続きが取られる。しかし、一般に公開されていないメールや文書・画像などの開示については、電気通信事業法に抵触する可能性や個人のプライバシー遵守などの観点から、遺族にも公開されない場合がほとんどとなっている。

(2013-6-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む