敗退行為

共同通信ニュース用語解説 「敗退行為」の解説

敗退行為

野球協約で禁じられている行為。第177条で、所属球団のチーム試合において、故意に敗れ、または敗れることを試み、あるいは勝つための最善努力を怠るなどの行為と規定されている。いわゆる「八百長」につながる行為で、違反者には最も重い永久失格処分が科される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む