教育再生懇談会(読み)キョウイクサイセイコンダンカイ

デジタル大辞泉 「教育再生懇談会」の意味・読み・例文・類語

きょういくさいせい‐こんだんかい〔ケウイクサイセイコンダンクワイ〕【教育再生懇談会】

教育改革について議論する内閣諮問機関安倍晋三政権時代に設置された教育再生会議の後継組織として、福田康夫政権時代に閣議決定で設置された。教育費負担、教育委員会制度のあり方、教科書充実、小中学生の携帯電話利用などについて提言をまとめた。鳩山由紀夫内閣の発足に伴い平成21年(2009)11月に廃止
[補説]平成25年(2013)1月、第2次安倍内閣で教育再生実行会議が設置された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む