デジタル大辞泉 「教育再生実行会議」の意味・読み・例文・類語 きょういくさいせい‐じっこうかいぎ〔ケウイクサイセイジツカウクワイギ〕【教育再生実行会議】 平成25年(2013)に安倍晋三首相の私的諮問機関として官邸に設置された会議体。内閣総理大臣・内閣官房長官・文部科学大臣と15名の有識者で構成され、いじめ問題への対応、教育委員会の抜本的な見直し、グローバル化に対応した教育などを審議する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
共同通信ニュース用語解説 「教育再生実行会議」の解説 教育再生実行会議 教育改革に意欲を示す安倍晋三首相の意向を受け、改革の方向性を打ち出すために政府が2013年1月に設置した。有識者と首相、文部科学相らで構成し、鎌田薫かまた・かおる前早稲田大総長が座長を務める。これまでに教育委員会改革や大学入試改革、小学校での英語や道徳の教科化などに関する10の提言をまとめている。更新日:2019年5月17日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by