教育特区(読み)きょういくとっく

知恵蔵 「教育特区」の解説

教育特区

構造改革特区(特区)のうち文部科学省関連のもの。特区の提案募集は2002年から05年までに7回行われている。教育特区としては、学習指導要領によらない多様なカリキュラム編成、株式会社による学校設置容認地方公共団体民間との連携協力による公私協力学校の設置など23項目の特例措置が設けられている。

(新井郁男 上越教育大学名誉教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む