敵さん(読み)てきさん

精選版 日本国語大辞典 「敵さん」の意味・読み・例文・類語

てき‐さん【敵様・的様】

  1. ( 「さん」は接尾語 )
  2. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. ( 敵様 ) 「敵[ 一 ]」を軽くあしらう気持をこめていう語。「敵さん、なかなかやるね」
      1. [初出の実例]「雨蟇(あまげへろ)といふてぢゃから、的(テキ)さんも関東可(くゎんとべい)ぢゃな」(出典滑稽本・大千世界楽屋探(1817)上)
    2. 「敵[ 一 ]」を敬ったり親しみの気持をこめたりしていう語。
  3. [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 ( 的様 ) 親しみや、さげすんだ気持を込めていう語。
    1. 他称。話し手や相手以外の人をさしていう。
      1. [初出の実例]「夫(それ)だから他(ひと)の拳を見るとの、的(テキ)さんのは、や拳ぢゃ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)
    2. 対称。相手をさしていう。おまえさん。
      1. [初出の実例]「銭相場が安うて、的(テキ)さんも引合ふまい」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む