文化教育学(読み)ぶんかきょういくがく(その他表記)Kulturpädagogik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文化教育学」の意味・わかりやすい解説

文化教育学
ぶんかきょういくがく
Kulturpädagogik

E.シュプランガー,T.リット,G.ケルシェンシュタイナーらによって提唱された教育学説。教育を歴史的文化価値個人との関連において考察しようとする立場理念を徹底的に重視するあまり,生命をもつ具体的人間を軽視する弊に陥った批判的教育学への反動として起ったが,K.フンボルトや F.シュライエルマッハーらの教育思想のなかに,先駆的萌芽を認めることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む