いもいいもひ【斎・忌】
- 〘 名詞 〙
- ① 身心を清め慎むこと。ものいみ。斎戒。いもゆ。
- [初出の実例]「此の人々ども帰るまで、いもゐをしてわれはをらん」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
- 「御正日には、上下(かみしも)の人々皆いもゐして、かの曼陀羅など、今日ぞ供養せさせ給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)幻)
- ② 精進料理。また、それを盛った椀。
- [初出の実例]「此の時に、達等、仏の舎利を斎食(イモヒ)の上に得たり」(出典:日本書紀(720)敏達一三年是歳(前田本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 