デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤大之進」の解説 斎藤大之進 さいとう-だいのしん 1822-1871 幕末-明治時代の武士,官吏。文政5年生まれ。家は上野(こうずけ)(群馬県)の豪農。江戸にでて幕府の外国方同心となる。文久元年水戸浪士がイギリス公使館を夜襲(東禅寺事件)した際の警備でイギリス政府から賞をうけた。ヨーロッパ視察後,神奈川奉行改役(あらためやく)。維新後は新政府の国産物改役,灯台局長などをつとめた。明治4年6月28日死去。50歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by