斎藤留次郎(読み)さいとう とめじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤留次郎」の解説

斎藤留次郎 さいとう-とめじろう

1830-1860 幕末武士
天保(てんぽう)元年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩尊攘(そんじょう)派。安政7年水戸藩が幕府に屈伏して勅書(戊午(ぼご)の密勅)返還をきめた際,これを阻止するため,同年2月24日水戸城内で自決。31歳。そのため返還は延期され,桜田門外の変によって勅書は水戸藩にとどまった。名は利明,叢。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む