斎藤豊作(読み)サイトウ トヨサク

20世紀日本人名事典 「斎藤豊作」の解説

斎藤 豊作
サイトウ トヨサク

明治〜昭和期の洋画家



生年
明治13(1880)年6月22日

没年
昭和26(1951)年10月7日

出生地
埼玉県越谷市

学歴〔年〕
東京美術学校選科〔明治38年〕

経歴
明治39年フランスに留学、パリのアカデミー・グラン・ショミエールでラファエル・コランについて学んだ。やがでルノアールの印象派に傾倒、さらにマルタン、シャバァンヌらに接し、マルタンやローラン、シダネルらの点描表現の作風に強い共感を覚える。大正元年帰国、第6回文展に「秋の色」を出品、2年第7回展の「夕映の流」で褒状を受賞。3年二科会創立に参加、1、2、6回展に出品した。同年フランスの女流画家カミュー・サランソンと結婚、8年渡仏、サルト県のベネベルの王城に住んだ。制作は続けたが、日本画壇との交渉は断った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤豊作」の解説

斎藤豊作 さいとう-とよさく

1880-1951 明治-昭和時代の洋画家。
明治13年6月22日生まれ。黒田清輝(せいき)に師事。明治39年フランスにわたり,印象派に傾倒,点描派風の画風をまなぶ。帰国後,大正3年二科会の創立に参加。8年からはフランス人の妻とベネベルの古城にすむ。昭和26年10月7日死去。71歳。埼玉県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。作品に「夕映(ゆうばえ)の流」「落葉かき」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「斎藤豊作」の解説

斎藤 豊作 (さいとう とよさく)

生年月日:1880年6月22日
明治時代-昭和時代の洋画家
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の斎藤豊作の言及

【明治・大正時代美術】より

…これらは黒田流文展系アカデミズムの平面的な描写=外光主義にあきて,新しい方向を求めていた青年画家たちに強い影響を与えるようになった。このころ斎藤与里(より)(1885‐1959),柳敬助(1881‐1923),津田青楓(1880‐1978),藤島武二,有島生馬,南薫造(くんぞう)(1883‐1950),山下新太郎(1881‐1966),石井柏亭(鶴三の実兄),斎藤豊作(とよさく)(1880‐1951),高村光太郎らが,フランス印象派の手法をたずさえて次々に帰国している。そして1910年高村光太郎が《スバル》に発表した論文《緑色の太陽》は,自然を見る人間の内面的な活動,人格(自我)の表現を主張し,わが国における印象派宣言として青年画家たちを狂喜させた。…

※「斎藤豊作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android