斐太神社(読み)ひだじんじや

日本歴史地名大系 「斐太神社」の解説

斐太神社
ひだじんじや

[現在地名]新井市宮内 屋敷連

宮内みやうち集落の西方丘の上に、四方老杉木立に囲まれて鎮座する。祭神大国主命・事代主命・建御名方命。旧郷社。「延喜式」神名帳に斐太神社とある。「神祇志料」などによれば、もとは田明神で、祭神は巨勢雄柄宿禰四世の孫荒人命という。荒人命は皇極帝の時に大和国葛城郡の開拓を命ぜられ、耕地が高かったため樋を使って水を流して開田した。その功により田臣の姓を賜ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android