斑点米・果樹カメムシ類

共同通信ニュース用語解説 「斑点米・果樹カメムシ類」の解説

斑点米・果樹カメムシ類

斑点米カメムシ類と果樹カメムシ類 どちらも長さ1センチほどのストロー状の口でイネ養分果汁などを吸う。米粒を黒や茶色に変色させるクモヘリカメムシやアカヒゲホソミドリカスミカメなどの「斑点米カメムシ類」は、水田周辺の雑草飛来チャバネアオカメムシやツヤアオカメムシなどの「果樹カメムシ類」は主にスギヒノキ球果を餌とするが、近年は果樹の被害が増えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android