デジタル大辞泉
「斧正」の意味・読み・例文・類語
ふ‐せい【×斧正】
他人の書いたものに遠慮なく筆を加えて正すこと。詩文の添削を頼むときにへりくだって用いる語。「斧正を請う」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐せい【斧正】
- 〘 名詞 〙 ( おので正す意 ) 他人の書いたものに遠慮なく筆を加えたり、削ったりすること。詩文の添削を請う時にへりくだっていう語。叱正(しっせい)。
- [初出の実例]「元は、先師の斧正有し凡兆が句也」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)先師評)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「斧正」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 