先師(読み)センシ

デジタル大辞泉 「先師」の意味・読み・例文・類語

せん‐し【先師】

《古くは「せんじ」とも》
亡くなった師匠・先生。
前の時代賢人先賢先哲
[類語](1恩師旧師先生師匠指南役師範宗匠師父教師教員教諭教授教官講師ティーチャープロフェッサーチューターインストラクター尊師コーチ名誉教授・客員教授・助教授准教授助教講師助手

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「先師」の意味・読み・例文・類語

せん‐し【先師】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは多く「せんじ」 )
  2. すでに亡くなった師匠。
    1. [初出の実例]「伏惟、我先師大徳几前、惟珠分色、霜鐘伝声」(出典:性霊集‐七(835頃)僧寿勢為先師入忌日料物願文)
    2. 「或弟子の夢に先師鬼神の形にて来たれり」(出典:米沢本沙石集(1283)五本)
    3. 「Xenji(センジ)。または、xenxi(センシ)。マエノ シシャウ」(出典日葡辞書(1603‐04))
  3. 前代の賢人。先賢。先哲。
    1. [初出の実例]「的伝の僧はころりと餓へ死ぬと、先師は教へ給ひしものを」(出典:東海夜話(1645頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「先師」の読み・字形・画数・意味

【先師】せんし

昔の賢人。また、老師亡師。〔漢書弘(すいこう)伝〕先師仲舒言へることり、繼體守の君りと雖も、人の受命せずと。

字通「先」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む