日本歴史地名大系 「新喜多新田」の解説
新喜多新田
しぎたしんでん
[現在地名]城東区新喜多一―二丁目・新喜多東 一―二丁目・天王田 ・永田 一丁目・諏訪 一丁目、都島 区片 町二丁目など
宝永元年(一七〇四)の付替えにより、水量の減少した大和川河道を開墾してできた村。大坂三郷
新喜多新田
しぎたしんでん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宝永元年(一七〇四)の付替えにより、水量の減少した大和川河道を開墾してできた村。大坂三郷
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...