新正卓(読み)あらまさ たく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新正卓」の解説

新正卓 あらまさ-たく

1936- 昭和後期-平成時代の写真家。
昭和11年8月15日生まれ。はじめファッション写真を手がける。終戦時に満州(中国東北部)で生き別れとなった肉親との再会を機に,昭和56年から中国残留孤児取材。さらに南米日本人移民,ソ連の日本人捕虜収容所関係などの取材をつづける。平成5年母校武蔵野美大の教授。東京出身。写真集に「遥かなる祖国」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む